目指せ!看護師国試合格

必修予想問題 1000本ノック!

501本目!

運動習慣が身体機能に与える影響で正しいのはどれか.

1 .内臓脂肪の増加

2 .基礎代謝量の減少

3 .1 回心拍出量の減少

4 .最大換気量の増加

解答4

【解説】

1 × 運動によってエネルギーが消費され,内臓脂肪は減少する.

2 × 運動により筋肉量が増えることで,基礎代謝量は増加する.

3 × 運動の継続で心臓に健康的肥大が生じ,心筋の収縮力が強くなって心筋の毛細血管も増加する.最大心拍出量・1回心拍出量が増加して,心拍数は減少し,収縮期血圧が低下する.

4 〇 運動を続けることで呼吸筋が鍛えられ,肺活量が増加し,最大換気量は増加する.