お役立ち満載

今知りたい医療・看護のこと

第11回
学会に行ってみよう!

成瀬 昂

成瀬 昂 Takashi Naruse

東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学分野 講師

岩本 大希

岩本 大希 Taiki Iwamoto

ウィル訪問看護ステーション江戸川 所長 看護師・保健師

学会ってどんなところ?

interviewer

学校の先生から,今度近くで看護の学会が開かれると教えてもらいました.看護学や医学の中でもいろいろな領域ごとに学会という学術団体があって,その団体が開催する学術集会のことも一般的に学会とよぶそうです.どんな会なのでしょうか?

岩本 大希

学会では,その分野の重鎮や,有名な人や,新進気鋭の人たちが一堂に集まって発表をします.オールスター感謝祭みたいなところですよ.そのときのトレンドにあわせたテーマについて,シンポジウムなども催されるので参加者は「なるほど」「へえ,今はこうなんだ!」と思えます.

僕にとっては最近は,会いたい人に会いに行くコミュニケーションの場でもあります.

成瀬 昂

そうですね,そういう側面は間違いなくありますね.

僕は研究者として,学会発表をされているみなさんと議論するのが役目だと思っています.発表された内容について,今後の発展を目指して,さまざまな面から質問や提案をしたいと思っています.

  

実践報告を聞いてみよう!

interviewer

学生のうちに初めて行くときには,何をしてきたらいいですか?

成瀬 昂

学会の発表には,主にシンポジウムやセミナー,交流集会,ワークショップ,一般演題の口演と示説などがあります.

一般演題では,演題登録をした発表者が自分の研究について発表します.発表の内容は実践報告と研究報告に分かれます.

研究報告は,そもそも研究というものの価値観や方法論,背景にある哲学等をある程度知っていたうえで,報告内容のさまざまな側面を吟味しながら理解することが大事です.慣れないうちはちょっと難しいかもしれませんが,初めは,「こんな研究があるんだなぁ」とおもしろく眺めるくらいがちょうどよいかもしれません.

実践報告は,その名のとおり,実践の中から,社会と共有することが役に立つと思われるような場面や事例を紹介してくれているものです.最先端の現場の課題や職人技を目の当たりにすることができるので,実習等の経験と照らし合わせながら聞くとおもしろいと思います. 

  


発表の種類はいろいろ

岩本 大希

シンポジウムやセミナーでは,大きな会場で,トレンドのテーマについて有名な人が30分〜1時間半ほど話します. なので,スターを見るならここにくればいいですね.

また,交流集会やワークショップは,みんなで話し合おうという参加型の集会です.

interviewer

学生でも交流集会に参加しても大丈夫でしょうか?

岩本 大希 「学生です.勉強させてください」と言って,自己紹介をすれば大丈夫.とくに研究者たちは学生のことは未来を担う人という目線で見ていて,とても大事にしたいと考えているので歓迎してくれます.
成瀬 昂 むしろ学生であることは強みでもあるので,行っちゃえって思いますよ.
岩本 大希あとは,ランチョンセミナーというお昼にやる発表では,お弁当がもらえるのでお昼ごはんを食べながら聞くことができますね!
  

オススメは大きい学会やオールスターがいる学会

岩本 大希

働き始めるまでは漠然と,学会ってなにか伝統的なもので,この領域の人はこの学会1つだけに加入するって決まっているようなイメージがあったのですが,実は学会には大きいものも小さいものも,ものすごくたくさんあるんですよね.

成瀬 昂

はい,それに分野がお互い重なり合っていることもとても多いです.たとえば僕が所属するものの中で,学生さんからすると似て見えるだろうなと思うものには,公衆衛生学会,公衆衛生看護学会,日本地域看護学会,があります.それぞれ違うのですが,所属している人や発表されるテーマも似ているので,なかなか見分けがつかないかもしれませんね.

岩本 大希 その中でどの学会に行くかですが,大きい学会は報告数が多く多様性もあるので,いろいろな選択肢の中から興味のあるものをかいつまんでいろいろ聞くことができると思います.示説のポスターの数も違います.
成瀬 昂

 あとは,学会はオールスター感謝祭なので,オールスターがいそうな学会に行ってみたり.それぞれの分野でスターが違うはずなので,学校の先生のおすすめを聞いてみるのもいいかも.または,教科書に名前が載っている人を見に行こう! というちょっとミーハーな動機でも,学生のうちは十分だと思います.

学会の参加費は,学生なら安く設定されていることが多いです.社会人になると学会員でなければ入れなかったり,入れても参加費が上がるので,安く入れることが学生のメリットです.近場で興味のある名前の学会があったら行ってみて目を肥やすのもいいんじゃないでしょうか.

  

事前にスケジュールをみてみるのが◯

岩本 大希

行くときには,事前に抄録(しょうろく)集を見ておくといいと思います.抄録集は学会発表の要点をまとめたものが載っています.また,スケジュールも載っているので,見ておくといつ誰がどのような発表をするかがわかります.僕が初めに行ったときは,それを見て,これとこれに参加しようと◯をつけて計画を立てていました.

スケジュールは学会のホームページで見ることもできます.

成瀬 昂

そうですね.それで実際に参加してみて,ポスター等を見て,やっぱりこっちの発表に興味があると変えてしまうのもいいと思います.

また学会に行くときの心構えとして,発表されている内容に対して,学生のうちは簡単に批判的な意見をしてしまわないようにするとよいと思います.学会は学ばせていただきに行くものですから,建設的で妥当な批評ができないうちは,むやみにやるものではありませんよね.会場内で話していれば,すぐ近くに演者がいるということもあるので,十分気をつけてくださいね.