目指せ!看護師国試合格

必修予想問題 1000本ノック!

749本目!

大量下血時の看護で適切なのはどれか。
1 .絶飲食とする。
2 .全身の冷罨法を行う。
3 .軽い運動を推奨する。
4 .肛門周囲の清拭は控える。

解答1

【解説】

1 ○:食事は,消化管の蠕動運動や消化液分泌機能を亢進させ,出血を助長する.消化管を安静に保つため,絶飲食とする.
2 ×:大量出血では循環血液量が減少し末梢循環障害を起こしやすいので身体の保温に努める.ただし,消化管の出血部位に冷罨法を行えば,血管が収縮し止血作用がはたらく.
3 ×:運動は消化管の蠕動運動を亢進させるので,安静を保持する.
4 ×:下血を繰り返すと肛門周囲にびらんや感染を起こすおそれがあるので,傷つけないよう清拭して清潔を保つ.入浴は血管拡張や消化管の蠕動運動の促進により出血を促進するおそれがあるので避ける.