目指せ!看護師国試合格
- 813本目!
胎児期で酸素分圧が最も高い血液が流れるのはどれか。
1 .臍動脈
2 .臍静脈
3 .動脈管
4 .卵円孔
- 解答2
【解説】
1 ×:臍動脈は臍帯内を走行する2本の血管である.胎児の内腸骨動脈から分岐し,胎盤へ向かう.動脈血と静脈血が混ざった混合血が流れており,酸素分圧は低い.
2 ○:臍静脈は臍帯内を走行する1本の血管であり,胎盤で酸素化された血液が流れる.酸素分圧が最も高い血液が流れている.
3 ×:動脈管(ボタロー管)は,肺動脈と大動脈をつなぐ血管である.胎児は肺呼吸を行わないので,肺動脈の血液の大部分は動脈管を通って大動脈に流入する.混合血が流れている.
4 ×:卵円孔は心房中隔に開いた孔であり,右心房から左心房への短絡路(シャント)になる.混合血が流れている.