目指せ!看護師国試合格
- 379本目!
脂質異常症の診断基準はどれか.
1 .HDLコレステロール値
2 .腹囲
3 .尿酸値
4 .ケトン体
- 解答1
【解説】
1 〇:脂質異常症の診断基準は,HDLコレステロール値40mg/dL未満,LDLコレステロール値140mg/dL以上,中性脂肪(トリグリセリド)値150mg/dL以上である.
2 ×:メタボリックシンドロームの診断基準では,内臓脂肪蓄積の目安として,男性は腹囲85cm以上,女性は90cm以上が必須である.
3 ×:血清尿酸値が7mg/dL以上になると,高尿酸血症を発症する.
4 ×:糖尿病におけるインスリンの作用不足,甲状腺機能亢進症などの内分泌疾患における抗インスリンホルモンの増加などにより,血中ケトン体の上昇をみる.