目指せ!看護師国試合格

必修予想問題 1000本ノック!

294本目!

温罨法の作用で正しいのはどれか.
1.平滑筋が緊張する.
2.局所の血管が収縮する.
3.還流血液量が減少する.
4.痛覚神経の興奮を鎮静する.

解答4

【解説】

温罨法では,温熱効果により副交感神経が優位になって平滑筋が弛緩する.周囲の血管は拡張し,血行が促進されて循環が促進し,還流血液量は増加する.血行促進により,痛覚神経の興奮を鎮静することができ,鎮痛効果がある.