目指せ!看護師国試合格
- 306本目!
感染予防のための手指衛生で正しいのはどれか.
1.石けんは十分に泡立てる.
2.洗面器に溜めた水で洗う.
3.水分を拭きとるタオルを共用にする.
4.塗布したアルコール消毒液は紙で拭き取る.
- 解答1
【解説】
石けんに含まれる界面活性剤は,油汚れを浮かせ水中に分散させる.石けんを十分に泡立てると,泡の隙間に油汚れが吸い込まれて洗浄効果が高くなる.洗面器に溜めた水での手洗いは,水中の汚れや病原性微生物が手に再付着するおそれがある.手洗いは流水で行う.手に水分が残っていると菌が繁殖しやすくなるため,ペーパータオルで拭き取って捨てる.タオルを共用にすると菌が繁殖して感染媒介物となる可能性がある.消毒液は接触する時間が長いほど消毒効果が高まる.塗布したアルコール消毒液は,紙で拭き取らず,よく擦り込んで乾燥するのを待つ.