目指せ!看護師国試合格
- 314本目!
看護師が行う看護過程で適切なのはどれか.
1.問題解決思考である.
2.医師の指示の下で計画を立てる.
3.看護師の価値に基づいてゴールを設定する.
4.アセスメント,計画立案,評価の3段階で構成される.
- 解答1
【解説】
看護師が行う看護過程は,問題解決思考である.集めた情報をアセスメントして,問題を抽出して優先順位をつけ,問題解決のための看護計画を立案して実施し,評価するものである.医師の治療方針は参考にするが,看護計画は看護師の判断で行われる.看護師の価値感を優先するのではなく,患者の意思を確認してゴールが設定される.看護過程は,情報収集からアセスメント,看護計画の立案,実施,評価の4段階で構成される.