目指せ!看護師国試合格

必修予想問題 1000本ノック!

338本目!

酸素吸入療法の実施にあたり注意することはどれか.

1 .SpO2値の上昇

2 .呼吸促進

3 .CO2ナルコーシス

4 .皮膚の落屑

解答3

【解説】

1 × 酸素の供給が不十分な場合に低酸素症状が出現する.SpO2値の低下,頻脈,呼吸困難,チアノーゼ,頭痛,嘔吐,意識障害などに注意する.

2×・3○ 慢性閉塞性肺疾患患者の場合,呼吸は正常な生態反応とは異なり低酸素刺激により呼吸の維持がなされている.よって高濃度酸素の急激な投与により,低酸素状態を脱したと誤認した状態となり,呼吸抑制を生じることがある.慎重に低濃度の酸素から開始し,CO2 ナルコーシス(重症の二酸化炭素中毒)の出現に注意する.

4 × 長期間にわたる酸素療法により,チューブやマスクによる圧迫から発赤やびらんなどの皮膚損傷が起こりやすい.