目指せ!看護師国試合格

必修予想問題 1000本ノック!

378本目!

閉経前と比べ閉経後に低下するホルモンはどれか.

1 .黄体形成ホルモン

2 .卵胞刺激ホルモン

3 .卵胞ホルモン

4 .甲状腺刺激ホルモン

解答3

【解説】

閉経後は卵巣機能が低下し,卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少する.エストロゲンの分泌低下により下垂体前葉から性腺である卵巣を刺激する性腺刺激ホルモン(ゴナドトロピン)の卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)の分泌が上昇する.FSH分泌増加には甲状腺刺激ホルモン(TSH)や副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)など他の下垂体ホルモンの分泌上昇が伴うことがある.