目指せ!看護師国試合格
- 545本目!
加齢による身体機能の変化で上昇・増加するのはどれか.
1 .肺活量
2 .造血機能
3 .基礎代謝率
4 .収縮期血圧
5 .腎血流量
- 解答4
【解説】
1 × 肺機能の予備能力の低下により,肺活量は低下し,最大酸素摂取量が減少するために,息切れしやすくなる.
2 × 加齢により造血機能は低下する.高齢者の貧血の重要な背景となる.
3 × 加齢により筋肉細胞は減少するため,基礎代謝率は低下する.
4 〇 加齢により大動脈の伸展障害や弾力性低下が生じ,硬化が進んで収縮期血圧は上昇する.拡張期血圧は上昇しないため,脈圧は増大する.
5 × 加齢により腎血流量,糸球体濾過率,尿細管機能などが低下する.