目指せ!看護師国試合格
- 599本目!
体温の測定値が最も高い部位はどれか.
1 .腋窩
2 .鼓膜
3 .口腔
4 .直腸
- 解答4
【解説】
体温は,直腸温>口腔温・鼓膜温>腋窩温の順に高い.直腸は最も環境温の影響が小さく,核心温を測定できる部位である.鼓膜では,間脳視床下部付近の温度が測定できるが,外耳道は後側から前側に向かって角度があるので,センサーを確実に鼓膜に当てないと測定値にばらつきが出る.また,耳垢が多いと測定値は低くなる.
体温の測定値が最も高い部位はどれか.
1 .腋窩
2 .鼓膜
3 .口腔
4 .直腸
【解説】
体温は,直腸温>口腔温・鼓膜温>腋窩温の順に高い.直腸は最も環境温の影響が小さく,核心温を測定できる部位である.鼓膜では,間脳視床下部付近の温度が測定できるが,外耳道は後側から前側に向かって角度があるので,センサーを確実に鼓膜に当てないと測定値にばらつきが出る.また,耳垢が多いと測定値は低くなる.