目指せ!看護師国試合格
- 603本目!
関節軟骨を構成する成分で最も多いのはどれか.
1 .ウロビリノーゲン
2 .ペプシノゲン
3 .コラーゲン
4 .グリコーゲン
- 解答3
【解説】
1 × ウロビリノーゲンは,胆汁として腸に排泄された胆汁色素である抱合型ビリルビンが,脱抱合・還元されて生じた物質である.
2 × ペプシノゲンは,蛋白質消化酵素であるペプシンの前駆体である.
3 〇 コラーゲンは結合組織を構成する主な蛋白質成分で,膠原質ともいう.コラーゲン線維は骨,腱,角膜,軟骨などの組織を形成する.
4 × グリコーゲンはグルコースが樹枝状に連なったすべての動物細胞の貯蔵多糖である.筋肉,肝に多く,摂食により増加し,空腹により減少する.