目指せ!看護師国試合格

必修予想問題 1000本ノック!

676本目!

低体温に対する反応で体熱の産生を促進するのはどれか.

1 .汗腺の活性化

2 .骨格筋の収縮

3 .立毛筋の弛緩

4 .皮膚血管の拡張

解答2

【解説】

1 × 低体温時には発汗は抑制され,体温を維持しようとする働きが起こる.

2 〇 低体温では骨格筋に不随意な運動(戦慄,ふるえ)が生じ,筋収縮により熱産生を促す.

3 × 寒冷時には立毛筋の収縮(鳥肌)を観察することがあるが,ヒトの場合は熱放散抑制の効果はほとんどないに等しい.

4 × 交感神経の緊張により,アドレナリンや甲状腺ホルモンなどが分泌され,体細胞の代謝を促進することで,皮膚血管は収縮する.