目指せ!看護師国試合格
- 765本目!
看護計画の立案で正しいのはどれか。
1 .目標は看護師の意向で決める。
2 .期待される成果は患者・家族が主語になる。
3 .患者の状態が変化しても計画の追加や修正は行わない。
4 .看護介入の方法は抽象的な内容で立案する。
- 解答2
【解説】
1 ×:目標は,患者・家族の意向を確認し,それが実現可能であるか判断して設定する.
2 ○:期待される成果すなわち患者目標は,患者・家族を主語として,看護実践によりどのような状態になるとよいかを具体的に表現する.
3 ×:新しい情報が加われば,計画に適宜追加・修正を行う.また,一定期間ごとに評価を行い,さらなる問題解決に向けて看護計画を修正する.
4 ×:看護介入の方法は,患者の個別性をふまえて具体的に立案する.