目指せ!看護師国試合格

必修予想問題 1000本ノック!

817本目!

誤薬の防止で適切なのはどれか。
1 .準備する者と患者に与薬する者は異なってもよい。
2 .薬剤の準備は、処方箋と照合しながら2人以上で行う。
3 .処方箋に疑問があっても、処方どおりに与薬する。
4 .患者が病室不在の場合は、床頭台の上に内服薬を置いておく。

解答2

【解説】

1 ×:準備した者が,患者に本人確認をして与薬する.
2 ○:薬剤を準備する際には,2人以上でダブルチェックを行う.異なる視点から確認することによって,間違いを発見したり,間違える確率を減らしたりすることができる.ダブルチェックをする場合には,必ず処方箋をもとに,声出し,指差し呼称をし,誤薬の予防に努める.
3 ×:処方箋に疑問や不明な点がある場合は,必ず医師に確認する.
4 ×:患者に本人確認を行わないと,誤薬の危険性がある.また,患者が正しく服用しているかの確認も必要である.