目指せ!看護師国試合格

必修予想問題 1000本ノック!

86本目!

下腿骨骨折時のギプス固定中に起こりやすいのはどれか.

1 .橈骨神経麻痺

2 .正中神経麻痺

3 .尺骨神経麻痺

4 .坐骨神経麻痺

5 .腓骨神経麻痺

解答5

【解説】

1 × 橈骨神経麻痺は上腕骨骨幹部骨折,顆上骨折の合併症,注射部位の誤りなどにより起こり,下垂手となる.

2 × 正中神経麻痺は前腕屈側末梢部の切創,刺傷により起こり,猿手となる.

3 × 尺骨神経麻痺は上腕骨尺側顆骨折,肘関節脱臼のときに生じやすく,鷲手となる.

4 × 坐骨神経麻痺は殿筋注射や股関節の外傷性脱臼などに伴って起こる.

5 〇 腓骨神経は膝の外側を通り,腓骨の側面を下降する.下腿骨骨折時のギプス固定中に起こりやすいのは腓骨神経麻痺である.